
クリス生人です。
クリミです。




ブログのモチベーションというのは、ブログを書く上で最も重要なことです。
モチベーションがあることによってできる大切な3つのことがあります。
3つの大切なこと |
①ブログを書く上でのアイデアが必ず人間あるからそれを文字にするだけ




これなくしてモチベーションを維持したブログは書けないでしょう。
モチベーションを維持したブログを書き続けるためのアイデアとは、
・自分がよくやっていること
・自分が経験して人の役に立てそうだと思うこと ・自分しか周りで経験していないと思うこと |
生きている以上この中で何か1つでも生きている以上あるはずです。
極端ですが、寝てばっかりいる人でも、[寝ているだけの生活を紹介したブログ]を書くことができます。
その寝ているだけのブログを書くことによって、同じように寝てばっかりいて[また寝てしまった。何もできていない・・]と、憂鬱な気持ちの人を元気づけれたりできます。




いいよ!








書けばいいです!
演歌歌手愛好家の人たちにウケます!








(福井弁含む)
越前がにも・・❤




な形で、何かしら書けば見てくれる人はいます。
それに好きなことなら頭の中で想像したりしませんか。
その想像していることを文字にするだけです。




ブログを勉強していくと、
[ブログだけでものすごい稼いでいる人]
[わけのわからない言葉がでてきて本当にできるか不安になってきた]
というような気持ちにほぼ必然的になります。
それで自信を無くしたとしても・・・
・いつでもか書ける環境があるからとにかくストレスはためない、ブログから離れてもいい。
・量書いたからってブログは良くならない、自分の状態と向き合って、ゆっくり書く。 ・ブログよりもやりたいこと合ったら全然優先してもいい。 |
これぐらいの気持ちで良いです。
僕は人一倍ブログを書くことなんて苦手です。
ちょっと横文字でてきただけで、もうお手上げです。
「それでは稼げない」とよく言われます。
確かに稼ぎたいです。
しかし、ぼくはどうしても時間がかかります。
どうしてもブログ以外でもやりたいことがあるのです。
今まさにそうなんです。
その中でもこうして書くことはできます。
それでいいのです。




無理に書いても、見抜かれます!








継続は力なり。
とは僕は言い難いですが、ブログで継続は力となります。
ブログを書く上でのモチベーションは継続へとつながります。
ではどうしたら記事を書き続けられるか・・・
・気持ちの中に「ブログを書く」という気持ちがあること
・ブログを書ける環境があること ・ブログを書くネタがあること |
ブログを書く上で、まず[ブログを書く]という気持ちがあることです。
そもそもこれがないと動けません。
ブログを書ける環境ですが、ブログを書く上での周辺環境や扱う機器です。
最適な居室空間に居座り、最適な機器を用意しましょう。
僕は、こういった機器を扱って、ブログを書いています。
NEC PC-GN186RLAH




価格109,780円(うち消費税9,980円)
office2019搭載、8GB、メモリ約1TB HDD 1年間保証、DVDスーパーマルチドライブ
ブログを書く用のノートパソコンがほしく、「ノートパソコンブログおすすめ」と検索していろいろ見てましたら、性能・価格からこちらにしました。
NECから税込み11万円ほどでホームページ経由で購入しました。
・SPPED WIーFI NEXT W05(ポケットWIーFI)
Speed Wi-Fi NEXT W05(スピードワイファイネクスト ダブルゼロゴ) | データ通信端末をお使いの方 | au
こちらはネットで検索して見つけたポケットWi-Fi(携帯できるインターネット接続機器の総称)で、色々と調べ比べた結果選びました。
初心者でも設定しやすく、ネット代は5600円と比較的安かったからです。
現在僕が今使っているパソコンとスマホと母のスマホ3台を時々は電波が途切れますが、インターネットをつながれています。
サイト上で契約が完結でき、説明用紙に沿って、読解力のない僕でも何とかできました。
注)画像はイメージです












ネタのストックがあると「ネタがあるから書ける」という安心感があります。
ぼくは写真を何千枚かはストックしたりしてます。
写真の場所や日時を見ればその日何をしていたかがわかりますので、何枚だろうが機器支障がない限りは保存しています。
そうやってブログの継続をしていって、モチベーションを維持しています。