ブログのモチベーションというのは、ブログを書く上で最も重要なことです。 モチベーションがあることによってできる大切な3つのことがあります。 3つの大切なこと ①ブログを書く上でのアイデアが必ず人間あるからそ…
プライベート
1年7万円の生活の実態。実家暮らしは7万は最低必要となる。が次第にきつくなる。

前回の続きです。 僕は1年間月収7万円で生活をしましたが、その実態を書きました。 実家暮らしであれば、最低このくらいは必要ではないでしょうか。 今回お伝えしたいことは、 [実家暮らしでほぼニートは気を遣って、職場によるが…
世帯収入22万以下の生活です。そうなった理由や、メンタルコントロールの仕方。とりあえず生きれます。

A型事業所を辞めたあとの話です。 ぼくはA型事業所に勤務しながら、法改正が可決されてA型事業所の存続が危ないなと判断してから早朝でアルバイトを始めたのです。 7万とはそのアルバイトの収入です。 また日中のアルバイトもしく…
無職がせどり情報商材で114万8000円失った。情報商材に騙させないために。

ぼくは無色で有り余った時間があり、「もう働きたくないから自分で稼ぎたい」という一心で、投資をしたことない自分ができそうなせどりを始めようとして、教えてくれる人を探し出しました。 まずここが登竜門かなと思いました。 今回お…
人生に1度は一攫千金を狙ってみるのもいい。母との討論で一攫千金を決行。

ぼくは仕事や青春を失いました。 そのために、何か得ようと人生さまよう形でふらふらと町をさまよっていました。 そのときのぼくは、[人生のゾンビ]だと今では思っており、現在このコロナ関係で不景気な中では、十分にまた人生のゾン…
あれ?軽くなってすっきりしたのに心が疲れるな。また探さないと。

洋菓子工場の続きと若者サポートステーションやダイバーシティでの集まりの続きとなります。 これら共通してお伝えしたいこととは、 [立て続けの変化は人生起こりうる] ということです。親しい人や、関りのある場所での変化は考え方…
生活介護事業所の生活支援員の仕事について。福祉職のイメージが変化しました。

前回の続きです。 加えまして、事業所のアルバイトと若者サポートステーションとダイバーシティについてです。 今回お伝えしたいことは、 [福祉職の人間が優しいとは限らない] ということです。 福祉職だからみんな優しいという考…
今まで行った心霊スポットの感想です。心霊スポットは[観光]です。

今回お伝えしたいことは、 「心霊スポットに行くなら自己責任でお願いします。」 ということです。 心霊スポット巡りは引くところは引かないと、不法侵入で周辺の目撃者に通報され、警察沙汰になる可能性が十分に考えら…
心霊スポットにどうしても行きたい人へ、準備していきましょう。そして無事に安全に帰りましょう。

もしこのブログを通しまして、行かれる方がいらしたら、「自己責任」で本当よろしくお願いします![/word_balloon] ・もくじ 〇僕が心霊スポット紹介する理由 〇心霊スポット行く前の準備・心得 〇心霊スポットに行く…
共有しあえる仲間で人間変わる。「Hかるさん」との付き合いで、自分の状況に対して悲観しなくなり、心強かった。

前回に僕の嫉妬心のことを詳しく説明しました。 嫉妬心の経験や反省、自分なりの改善策を繰り返していくことにより、根本は改善されなくとも何となくは亀の1歩でも良くなってはきていると実感はできました。 周りの話や表情を見る余裕…