介護の仕事に本格的に働いてみて、いいこと、そうではないと思えたことです。 僕が働いているところは、結構副業程度でしたが、若い人が多く、1本でフルタイム近くで働いている人が年配者でした。 どちらかというと、若者よりも、年輩…
小規模の老人ホームで働いてみて、いいことと、良くないこと。巷で言われてるほど悪くない。

介護の仕事に本格的に働いてみて、いいこと、そうではないと思えたことです。 僕が働いているところは、結構副業程度でしたが、若い人が多く、1本でフルタイム近くで働いている人が年配者でした。 どちらかというと、若者よりも、年輩…
前回の続きです。 僕は1年間月収7万円で生活をしましたが、その実態を書きました。 実家暮らしであれば、最低このくらいは必要ではないでしょうか。 今回お伝えしたいことは、 [実家暮らしでほぼニートは気を遣って、職場によるが…
またWワークというわけですが、この時のWワークは、地の利があってか、比較的にWワーク先がすぐに見つかりました。 今回お伝えしたいことは、 [工場の人間関係もいろいろあるが、食品が絡むところは得。食品関係で働…
スーパーのアルバイトをしていた時の就職活動の詳しい話です。 今回お伝えしたいことは、 [現代はネットの時代だけど、実際に巷にも就職のことで支援してくれるところはあるから、顔を出してみよう。] ということです。 前回のスー…